こんにちは、よそじいの妻です。
旦那のよそじい、妻の私は5年ほど妊活を続けてきましたが子供はいません。とうとう2人とも40歳を超えてしまいタイムリミットが近づいていることを日々の通院などでひしひしと感じております。そんな私たちの妊活について時々妻の私がブログを書いております。
目次
卵管造影検査の結果
先日、生涯3度目で最大の激痛に耐えた卵管造影検査の結果を聞きに行ってきました。
診察室へ呼ばれるとすぐに生理開始から何日目かを聞かれ、排卵が近かったため排卵チェックから始めました。
卵胞は18mmで内膜は11mm、そろそろタイミングをとってください。と言われましたが、こちらはAIH希望。今回は主治医では無い先生だったためうまく伝わっておらず、主治医からは6回AIHしても妊娠しなければ体外受精と言われていたのですが、タイミング6回後にAIHへステップアップと思っていた模様。
AIH希望なら明日の午前中にしましょう!と言うことになり、点鼻薬(スプレキュア点鼻液)を処方されました。元々は生理を止める点鼻薬とのことで、今回の様な排卵目的での処方では保険がきかないとのこと。3.3mlで何回分なのかはわからないのですが、4,500円ほどかかりました😅
先生からは「翌日の午前中に人工授精を行うので、今回の受診後すぐに点鼻薬を使用して、うまくできてないと困るのでその1時間後にもう1度点鼻薬を使用してください。これは明日精子を入れる容器です。では、また明日‥‥‥」っっって、先生ちょーっと待ったーーー😱大事な大事な検査結果を聞いてない‼️
恐る恐る「この間の検査結果は‥」と聞いてみると、かなり食い気味に「問題なし!全然問題ないから大丈夫よ🤗」と‼️
う、、嬉しい🥰前回は通ってないかもと言われてだいぶ落ち込んでいたので本当に嬉しい😊
心配してくれている旦那のよそじいにも見せてあげよう!と写真を撮ってきました。
それがこちらです。

確かに卵管からちゃんと出てるし、お腹の中に散らばってる🎶
今まで指摘されてきた「卵管が通ってないかも」もクリアしたし、最終的にいつも言われるラスボス的存在の子宮筋腫も取り去ったし、卵管造影検査のおかげで現在はゴールデン期間真っ最中だし、今って妊活生活の中で一番ベストな体なのでは‥‥?(年齢以外は‥笑)
何度目かの人工授精に挑戦
久々の点鼻薬
受診後早々に処方された点鼻薬にチャレンジ👊今までのタイミングや人工授精では生理が始まったら薬を飲んで、排卵日までに卵を大きくする注射を打って、排卵前に切替注射を打ち、その後は薬と注射で黄体ホルモン補充という治療が多かったので点鼻薬での排卵は久々でした。
鼻をかんで、頭を前に傾けて、点鼻薬を鼻に入れて一気にプッシュ❗️と同時に鼻から息を吸い込む‥‥なんだか痛そう😨
でもやってみるとなかなか難しいし、痛くはないもののちゃんと入っているのかもわからず不安に😓まぁ、1時間後にまた噴霧するのだから大丈夫かな‥と思いながらしばらくすると突然喉の奥が苦い😫❗️と言うことはちゃんと噴霧されてたってことだよね💦よかった、よかった。
人工授精当日
どこの病院で人工授精をする時も、朝が早い。よそじいも私も元々朝が得意ではないので朝の時間は余裕を持って起きることができないのですが、人工授精の朝は仕事に行くより早起き😲気合を入れてアラームをかけて無事起きることができました。
家事など一通りを済ませた後、よそじいを起こして身支度をしてもらった後、早速「よろしくお願いします」と容器を渡して部屋にこもっていただきました。しばらくして部屋から出てきたよそじいから容器を受け取り、採取時間を記入して私の胸のあたりで温めながら保管☺️すぐに病院へ向かいました。
私は常々、「妊活って女性の方が大変!」って思っていたんですが、こういう時、男性はとても大変だな。といつも思います。
いつもより早く起きて、そんな気分じゃないのに容器に出すって、私にはわからない気持ちだけど楽なことではなさそう。それをいつも文句も言わずに協力してくれるよそじい、いつもありがとう🤗
病院にて
病院に着くと受付時に容器を渡しました。これまでの病院では渡してから人工授精してもらうまでに2時間以上時間がかかることが多かったのですが、こちらの病院では1時間ほどで洗浄が終わる様です。とりあえず、一旦外出して1時間後に戻ってくることにしました。
1時間後、病院に戻ってしばらくするといつもの診察室へ呼ばれました。まずは卵胞チェックをして、まだ排卵していないことを確認し、そのまま人工授精へ突入しました。
名前のチェックをして、管を入れて「はい!終わりでーす」と注入もすぐに終わり、その後診察台から降りて着替えるように看護師さんから言われました。「あれ‥?安静にするやつ、ないんだ🤔」と思いながら着替えをするも、やはり何か出ちゃってる感が‥😨
今までのところでは15〜20分ほど診察台やベッドの上で安静にする時間がありましたが、調べてみると最近では安静の時間がない病院も増えているらしいです。
昔は精子の洗浄もほとんどしないまま現在より多い量を注入していたので、子宮に全部の精子は入らずに残りは子宮の外に振りかけていたらしいです。なので、良い精子が子宮の外にいた場合も自力で子宮内に入っていける様に安静にしていた様です。
現在ではきちんと洗浄してより良い精子を適量、子宮内に注入しているので、基本的にはすぐに動いても大丈夫なんだそうです。
‥‥とは言え、なんかそれっぽいのが出ちゃってる‥😨と心配になりつつも先生を信じるしかありません!!
帰り際に抗生剤(サワシリン錠250)を処方していただき、家に帰りました。
色々なことへの感想とこれから
卵管造影検査も人工授精もかなりスピーディに終わったことにビックリです。これが最新なんでしょうか?でも、スムーズに終わることは良いことですよね🥰まぁ、待ち時間はやはり長めなのは仕方のないことですが💦
でも、その待ち時間について思うところがあるのです。
私が通っている病院は不妊治療だけでなく、出産もエイジングケアもやっている病院です。色々な方がいらっしゃるのですが、やはり気になるのは妊婦さんや生まれたての赤ちゃんを連れているお母さんたち。微笑ましいし、私も早く授かりたい!と思う反面、モヤモヤした気持ちになってしまうことがあります。妬んでしまうんですよね‥本当心が小さい😱
誰か、良い気分転換の方法や幸せな考え方があったら教えてください😢
そしてこれからについてですが、3週間後に自分で検査、もしくは病院で検査をする予定です。あまり考えたくはないのですが、リセットしてしまった場合はリセット後12日くらいまでに卵胞チェックの予約を入れることになっています。
今まではクロミッドやレトロゾールを服用していたため、リセット後は3日以内に受診する様に言われていたのですが、こちらでは自力で卵胞を育てられていれば薬は飲まない様です。
また、人工授精後にもデュファストンなど黄体ホルモン補充の薬を服用していたのですが、それもない様です。
でも、できればなるべく確率をあげたいから排卵誘発剤や黄体ホルモン薬を飲みたい様な気もする‥‥もしリセットしてしまったら先生に相談してみようかな🤔
いや!そんなことは考えずに信じて過ごそう🎶
だけど、今周期もきっと検索魔になって眠れなくなったり、体のちょっとした変化に期待したりしてしまうんだろうな😅
どうか授かります様に‼️
☆ブログランキングに参加してます!応援よろしくお願いします!!☆
コメントを残す