術後妊活3周期5日目〜今考えれば勿体無かった‥妊活から逃げ出した1年間の話①〜【妊活徒然日記】

こんにちは、妊活6年目アラフォー夫婦よそじいの妻です。
旦那のよそじい、妻の私は5年ほど妊活を続けてきましたがいまだ子供はいません。とうとう2人とも40歳を超えてしまいタイムリミットが近づいていることを日々の通院などでひしひしと感じております。そんな私たちの妊活生活や身の回りで起きた色々な事柄について時々妻の私がブログを書いております。

術後妊活3周期目D5です。基礎体温は約36.4度で普通の低温期の体温です。

昨日は0時頃にはベッドに入り、おそらく1時間くらいは寝てるような寝ていないような状態だったとは思うのですが、久々に早めに寝たな、という感じだったので基礎体温も落ち着いたのかな。

今日はもっと早く寝られるように頑張ります。

目標は夫婦揃って23時就寝、6時起床!

早寝も早起きも得意じゃないけど、これで自律神経が整って、体のリズムが整って妊活向きの体になるならやってみて損はなし✊✨

最近、あまり体を動かしていない私たちの場合は、早寝早起きに併せてストレッチや散歩などをした方が良いのだと思うのですが、一気に頑張り過ぎると一気に挫折する可能性が高いので、ストレッチや散歩は『やれるときに』やっていきたいと思います。

昨日から飲み始めたレトロゾールは今日で2日目、特に副作用と思われる症状などは出ていません。

妊活から逃げていた1年間の話

私は現在妊活6年目で35歳くらいから妊活を始めました。

その間、妊活とは関係のない検査入院と手術で妊活を中断している時期が半年ほどありましたが、それ以外は基本妊活を続けていました。

その、3年目から4年目辺りの1年間、妊活はしていたけど、本気で向かい合っていなかった(逃げていた)時期があります。

その時の話を今日と明日の2日間で書いていきたいと思います。

今日は「なぜ妊活から逃げ出してしまったのか」編です。

妊活から逃げ出した理由

深く考えずに決めた病院

妊活を始めようかなと思っていたときに私が参加した女子会で、ちょうどリプロダクション外来に通い始めた友人がいて、初診の様子や、最初に何の検査をするのか、お金はどのくらいかかるのか?という話を偶然聞く機会がありました。

なんとなく私のイメージでは「仕事と両立は難しそう」「お金がかかりそう」「なんか痛そう」と思っていたのですが、その病院は会社帰りでも行ける時間までやっていて、最初にかかる検査の費用も安くはないですが思っていたよりは高くありませんでした。

「なんか痛そう」については友人もまだ全ての検査や治療を行っていたわけではないのでわからなかったのですが、「会社帰りに行けそう」という理由だけで同じ病院に行ってみようかな‥‥と思い始めました。

後日その友人に少し話してみたところ「妊活仲間が増えた!」と喜んで色々教えてくれて、自分でも調べてみると、この辺で不妊治療といえば」という感じの病院だったので予約をしてみることにしました。

リプロダクション外来に通った最初の2年間

予約をしてみると「初診は生理中に」と言われ、「やっぱり突然仕事休まなきゃ行けないのかよ💦」と思いましたが、ここまで来たらもう仕方ない!生理が始まってすぐに予約をとりました。

担当の方から今後の治療の進め方や現在の状況のヒアリングがあり、内診や血液検査をした後に「今はまだ必要ないかもしれないけど、エコー検査(卵胞チェック)が月3回保険適用になるように当院ではクロミッドをどんな方にも半錠から処方しています」とのことでわけもわからずクロミッドを飲み始めることに。

その後、卵管造影検査やフーナーテスト、(フーナーの結果が悪かったので)抗精子抗体検査を行い、タイミング法から不妊治療を始めました。

ここですぐ妊活とは関係のない検査入院と手術により妊活が半年間のドクターストップとなり、初の卵管造影検査のゴールデンタイムを台無しにしました‥‥😅

その後妊活を再開してもタイミング法では授からず、人工授精にステップアップしました。

1周期の流れとしては、リセットしたら受診(クロミッド処方)、排卵日までに注射を2回、排卵日前に卵胞チェックと切り替え注射、人工授精、排卵チェック、ホルモン補充の注射を繰り返し行っていました。

疲労感と不安感が増してくばかりだった

人気の病院で、仕事帰りに寄れるということもあり、いつ行っても混んでいて、先生もいつも忙しそう。

受診した日や時間によって先生が変わり、前回の先生は「次は排卵の確認でエコーしましょう」と言ったのに、次回エコーの診察台がない部屋に通されて「今日はなんだっけ?あ、タイミングとったのね」と基礎体温だけを見て「排卵してるだろうから注射してって」なんて言われる。

「え?エコーは?」と思いつつも言えずに、「受診要らなかったのでは?注射のみならもっと早く帰れたのでは?」なんてモヤモヤしながら帰っていました。

ある日、勇気を出して「今日はエコーだと言われたのですが‥」と言ってみたら「は?エコーしたいの?この部屋、エコーできる部屋じゃないんだけど。じゃ、呼び直すからまた待合室で待ってて。」と言われてしまい「もう2度と言うもんか!」という気分に。

それ以外にも何か質問がある時、先生が説明したい内容だったら回答をもらえたのですが、「患者からよく聞かれる面倒な質問」だった(と思われる)時は、質問を全部言い終える前に「いるのよね、そういうこと聞く人。気にしなくて大丈夫だから!」と言われてそれ以上聞けない雰囲気に‥💦

家にいる時は初めての妊活でわからないことだらけ、病院に伝えた方がいいことなのか、当たり前のことなのかがわからずモヤモヤ、病院に行くと聞きたいことも聞けず、長い待ち時間と先生からの質問に答えることしか許されない(と私は思っていた)診察時間にヘトヘト。

診察の日は大体、必死で仕事を終わらせて滑り込みセーフで病院に行き、2時間ほど待ってようやく順番が回ってきた診察は数分で質問不可。私の気持ちは何も救われない。と診察後の帰路は泣いてしまうこともありました。

そんなことを夫のよそじいにも話していたせいか日に日に病院に対するよそじいのイメージも悪くなりましたが、「転院」ということが頭になかった私は2年間ほどその病院に通い、半年以上人工授精を続けているうちに毎回のように「ステップアップ、それが嫌なら子宮筋腫をとってみては」という2択を迫られるように。

ステップアップ(体外受精)については、現在もまだ決心し切れていないくらいなので、その時も決心することができず、筋腫については、

「昔からあったし、健康診断の時や定期検診の時には『筋腫はあるけど妊娠しにくいような位置や大きさじゃないから大丈夫』と10年以上言われ続けてきた」

という自負から、すぐに手術するようなものでもないと思っていたので、人工授精後リセットしてしまうたびに「次はどうする?」と聞かれるのが億劫になってきました。

その後よそじいと話し合った結果、体外受精はもう少し後にしよう。筋腫の手術は前向きに考えてみよう。と決め、リセット後に先生に伝えてみることにしたのです。

とうとう逃げ出した

リセット後、先生からお決まりの2択を迫られたので「筋腫をとろうかと思っています」と伝えると、すぐに「ここはMRIができないから連携している病院でやってきて」と言われました。

すると看護師さんが連携している病院に電話をし始め、「明日の16:00です」と先生に伝えると、先生は私に向かって「だって!行ってきて」と。

いやいや‥‥、私働いてて、そんな急に言われても予定入れられないんですけど💦

そもそも手術についても「詳しい話を聞いてみたいな〜」くらいの段階で‥‥💦

と思いつつ、先生に「日中働いているので、土曜日とか夕方の遅い時間とかは難しいですか?会社を休むにしても調整してからでないとお休みができない環境で‥‥」と言った途端、

「もう連絡しちゃったよ!!そんなわがまま言ってたら一生妊娠なんてできないわよ!え?キャンセルするの?行けないってこと?」

と怒鳴られました。

「明日は難しいです‥」と答えると、看護師さんに「無理らしいわよ、キャンセルしてくれる?」とため息まじりに言い、私には「じゃ、無理ね。」と一言。

ここで診察が終了しました。

お会計ではクロミッドが処方されたので、それはもらって帰りましたが、その後、この病院に行くことはありませんでした。

この後、違う病院に行くのですが、この病院に通っている間が私の「逃げていた1年間」です。

長くなってしまったので、続きは明日アップします。よかったら明日も読んでみてください♪

今日のわたし

突然ですが、驚いたことがありました。

最近、糖質制限で甘いものや主食の食べ過ぎを控えるため、妊活にも良いと言われるナッツを小腹が空いた時や口寂しいときにつまんでいたんです。

普段はスーパーで売っている約190gで500円くらいのナッツを買っていたのですが、すぐ食べ終わってしまうので初めてコストコの850gで税込1,900円ほどのレーズン入りのナッツを購入しました。(私はレーズンが好きではないのですが、よそじいがレーズン好きなのでレーズン入り‥)

その中でも気になる存在だったのはブラジルナッツ。

上がアーモンド、下がブラジルナッツ

アーモンドを3周りほど大きくしたような見た目のナッツです。購入するときに商品を物色していく中で、この大きなナッツが食べたくて食べたくて仕方なくなりそれが入っているものを選びました。

購入後、まず気になっていたブラジルナッツをパクリ。美味しいです。マカダミアナッツ系の歯応え。その他のナッツを食べつつ、またブラジルナッツをパクリ。パクリ。パクリ。

次の日もまたナッツたちを食べていましたが、突然疑問が。

「ブラジルナッツって何?」

調べてみると、不飽和脂肪酸、食物繊維、ビタミンBやミネラルが豊富に含まれるスーパーフードなんだそう。疲労回復や、アンチエイジング、免疫力のアップなどの効果があるようです。

その中でも注目すべきは「セレン」。

ミネラルの一種なのですが、男性、女性の生殖器官の機能維持に効果があって、妊活にも良いんだそうです。

じゃ、小腹が空いたらこのナッツを食べればいいよね!と思いそうなところですが‥‥そうではありませんでした!

ブラジルナッツは1粒で1日に必要なセレンが摂取でき、食べ過ぎると有害だというのです。

私はここ2日で8粒くらい食べちゃいました‥‥😨

ちなみに食べ過ぎるとセレン中毒になり、爪が脆くなったり、胃腸の不調が起ったり、抜け毛が増えたりするそうで、あまりに食べ過ぎた場合、まれに死に至ることもあるんだそうです。

1日の大人の適量は1〜2粒。

今のところ、何も症状は出てないですが、偶然調べる気になって本当に良かったです。気付かなかったら今日も明日も食べちゃうところでした💦

しばらくはブラジルナッツを避けて他のナッツを食べて過ごし、数日後から1日1粒食べようと思いました!笑

明日も頑張ります。
授かりますように!

今日のダメつまの酒日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です