こんにちは、妊活6年目アラフォー夫婦よそじいの妻です。
旦那のよそじい、妻の私は5年ほど妊活を続けてきましたがいまだ子供はいません。とうとう2人とも40歳を超えてしまいタイムリミットが近づいていることを日々の通院などでひしひしと感じております。そんな私たちの妊活生活や身の回りで起きた色々な事柄について時々妻の私がブログを書いております。
術後妊活2周期目D19(禁酒18日目)です。昨日の基礎体温が約36.8度、本日の基礎体温が約36.7度になり、完全に高温期となりました。
という事で、約36.6度になった一昨日から高温期としてカウントすることにします。
本日高温期3日目!体調の変化は特にありません。
目次
PMSがもう始まってる?
一昨日辺りから旦那のよそじいへ対するイライラが止まりません。
普段からイラッとすることはあるし、怒りたくなるような事もあるけど、最後は笑って終えられるようなことばかり。でも今は私がいちいち突っかかって、よそじいを怒らせている気がします。
ケンカするのは時間の無駄だし、楽しくないし、そのせいでご飯の時間やお風呂の時間、寝る時間が削られてしまう場合も多々あることはわかっているから、私のイライラが高まってきたときには必死で「ダメダメ!ここで納得してやめておかないと長引くから!」と気持ちを切り替えようとするのですが、ここのところ抑えがきかず、たとえよそじいが下手に出てくれたとしても、私の気持ちを汲んでくれたとしても私のイライラはおさまるどころか倍増してしまいます。
もうPMS?なんだか早くない?💦
よそじいとPMSとわたし
よそじいはPMSの話題が苦手です。なぜなら、さっぱりと理解できない(らしい)からです。
私がPMSによるイライラで暴走している時に、よそじいはイライラで立ち向かってきます。何度お願いしても、「そろそろイライラしやすい時期に入るよ」と伝えてみても、イライラしている私をおおらかに包むことはできないらしく、必ずと言っていいほど全力で応戦してくる。
そうなると私は自分が吹っかけたケンカだと言うことを棚に上げ「(PMSの時に)イライラで返されると、この状況終わらないのに‥‥」とさらにイライラが止められなくなり、最後には「いつもこうなった時に優しくしてもらえない、何で私だけ。」なんて悲劇のヒロインになって泣きそうになったり、号泣してしまったり。
怒ったり、悲しくなったり、でもやっぱり怒ったりの繰り返しで出口が見つからない。
もうこの状態になってしまうとよそじいが謝らなくても、謝っても、言い返さなくても、言い返してきてもイライラする。申し訳ないとは思うけど、対処法がわからない。
パートナーに対してこんなにひどい態度をしたり、ひどいことを言ってしまうのは私だけ?と悲しくなってネットを見ると、PMSで仕事を辞めなければならなかったり、離婚したりする人もいるらしい。
まだそこまでは言ってないかな‥‥
だけどそんな記事を見ていると、生理にとても理解があるパートナーや、理解しようと努力してくれるパートナーがたくさんいることも知った。
よそじいは違うよな‥‥隣の芝は青いってこう言う事‥‥?
よそじいからの提案
男性が苦手なものとして有名ですが、よそじいは「察して」が極端に苦手です。ケンカの時は大体「言ってくれなきゃわからない」と言われます。
ある日よそじいとPMSによるケンカをした後、よそじいから「妻のトリセツ」「夫のトリセツ」と言う本を読もう、と提案がありました。
それを読むと相手の気持ちが分かりやすくなりコミュニケーションがとりやすくなると言うのです。
すぐに近くの本屋へ買いにいき、私は2冊とも読みました。文字も大きいし、内容も興味深く読みやすかったです。
‥‥よそじいは未だ「妻のトリセツ」を読みきってません。(購入してから半年以上経ちます)
しかし、私とケンカをすると「伝家の宝刀」と言わんばかりに「妻のトリセツ」を取り出して読み始めます。
‥‥ケンカが始まる前に読んで、ケンカを予防して欲しい💦そして、読むタイミングは絶対今ではない!!笑
そして、ケンカが終わるとまた読まなくなる‥‥😨だめだこりゃ。
私が本を読み終わった事でケンカが減ったのか‥‥と言うと、そんなに減ってはいません。
でも、私がよそじいの言葉を「裏読み」するのをやめたり、期待するのをやめたことは私にとってストレスの半減になりました。
相手に期待しないことって失礼なことだと思っていたのですが、そうではないんですよね💦
よそじいは「妻のトリセツ」も「夫のトリセツ」も読み切ってないので、男性の評価はわかりませんが、夫にイライラしてしまう方にはオススメです。まずは「夫のトリセツ」を読んでみて欲しいですが、夫婦でお互いに読み合うのであれば、女性も「妻のトリセツ」を読んでみると内容は被っていることも多いですが、視点が変わって面白いですよ。
根本的に改善されているかは不明ですが、よそじいの提案は私には意味のあるものでした。
結局、夫は「察する機能」が装備されていないので、期待してはいけない。
‥‥でも察して欲しいよね。
言ってくれなきゃわからないこと
察するのが苦手な男性、解決策は「具体的に言うこと」なんだそうです。
でも、私だけなのかな?
私が具体的に言ったことを夫がそのままやったり言ったりしたらイライラするのは。
よそじいは私が怒った時に「どうしたらいいの?」と聞いてきます。おそらく自分の思ったことを言ってみたりやってみたけど、さっぱり私の機嫌が良くならないので、どうすればいいのかと聞いてきたんだと思うんだけど。
そこで私が「こう言ってくれたら(やってくれたら)イライラがおさまりそう」と言ったとして、夫がオウム返しでそれを言ってきたり、やってきたらイライラしません?
よそじい「どうしたら許してくれる?」
妻「ちゃんと謝って欲しい」
よそじい「ごめん」
妻「わかってくれて嬉しい!こっちこそごめんね」
なんてならないんですけど!笑
私にとって、私に言わされたよそじいの「ごめん」はただの3文字のひらがなでしかないのだけど‥
記念日を祝いたければ、行きたいレストランの電話番号を夫に渡して、予約と支払いだけやってもらえばいい。
夫のトリセツ
これも、無理だ。これを素直に喜べる奥さんはすでに素晴らしい奥さんなのだと思います。
私はやっぱり普段から私をちゃんとみて、何かに気付いたり察して夫自ら考えて行動をして欲しい。と思ってしまう、とんでもない「かまってちゃん」なんですね💧
「私がいない時に私を思い浮かべて一生懸命に考えて選んでくれたプレゼントなら何でも嬉しい私」と「使わないものはいらない、欲しいものを自分で選んで購入したい夫」がわかり合える日は遠そうです。
今日のわたし
禁酒18日目、もう半月を優に超えました。
今週末はまた漢方薬をもらいに薬局へ行きます。禁酒を始めたのは前回、漢方薬局へ行った日の前日です。
漢方薬局で「昨日お酒を飲んでいなくて、一応今日以降も飲まない予定で‥‥」と言ったところ、思っていた以上に先生に驚かれました。
確かに先生から強くお酒をやめるように言われたことはなかったけど、それは私がよっぽど禁酒できなさそうだったからなのかも‥‥とさっきの本を読んだ成果が全くないほど先生の心を裏読みしたわたし。
あれから16日経ちました、次に漢方薬局に行く日には20日を超えますね。きっと驚くんだろうな〜。
きっと先生は禁酒と糖質制限のことを褒めてくれるはず。私、めちゃくちゃ褒められたいタイプ🤗
でもよそじいは褒めるのが苦手‥‥、そもそも私が頑張っていることに気付かない、と言うか頑張っている事がいつの間にか当たり前になってて忘れちゃうんですよね。
今日はやっぱりすでに始まったと思われるPMSのせいでよそじいの文句みたいな文章が満載になってしまいました。
何か気晴らしになる事があればいいんですけどね💦どうにか心穏やかに過ごしていけたらと思っています。
では明日もまた頑張ります!
授かりますように!

☆ブログランキングに参加してます!応援よろしくお願いします!!☆
コメントを残す