こんにちは、妊活6年目アラフォー夫婦よそじいの妻です。
旦那のよそじい、妻の私は5年ほど妊活を続けてきましたがいまだ子供はいません。とうとう2人とも40歳を超えてしまいタイムリミットが近づいていることを日々の通院などでひしひしと感じております。そんな私たちの妊活生活や身の回りで起きた色々な事柄について時々妻の私がブログを書いております。
術後妊活2周期目D21(禁酒20日目)です。基礎体温は36.6度台、希望の体温よりは少し低め。
高温期5日目で体の不調はまだあまり感じていません。強いて言えば、眠気と下腹部痛が少しだけ。少し足の付け根が痛いけど、おそらくこの間久々にジムに行ったから‥‥だと思います。
目次
年中節約したい‥‥
私は節約をしたいと常々思っています。
時には家計簿をつけようと思い購入したり、主婦向けの雑誌を購読して他の家庭がどのようなお金の使い方をしているのか見てみたり。
自分でエクセルに打ち込んでいたこともあります。エクセルを使うのは結構好きで関数とかをガッツリ仕込んで、ここに数字を打つだけで今月の〇〇が一目でわかる!みたいなのを作ってみたり。
でもどれもこれも失敗に終わっています。続きません。
そしてお恥ずかしながら私たち夫婦に貯金はありません。アラフォーですよ。これから体外受精とかするかもしれないんですよ。で、貯蓄ゼロって??っていうかむしろマイナス‥‥
自分でもどんだけのらりくらりと生きてきたんだ。と思って後悔してます。しかも、そののらりくらりの貯蓄ゼロ生活の原因は私なのです。
私は最近はやっていないものの、若い頃からお給料の大半をギャンブルに突っ込んだり、おじさんが吸うみたいな強いタバコを1日に何本も吸ったり、お酒を飲みまくったりしていて、生活費以外のお金は嗜好品やギャンブルに消え、貯蓄とは真逆の生活を送ってきました。
しかも、このひどい生活は私の独身生活中だけではなく、結婚してからも続きました。
現在はタバコと数年前に決別し、お酒は休止中、ギャンブルはコロナウィルス感染拡大のおかげで疎遠になっていますが‥‥それまではずっと。
夫のよそじいと出会いお付き合いを始めてからもう20年近く経ちます。結婚生活も10年以上です。
今お話ししたような悪の要素を隠してお付き合いや結婚をしたわけではありません。割と早い段階で「もう隠していることなんてないかも」くらい私の悪いところを知っていたと思います。
結婚したくない要素ばかりの私となぜ結婚してくれたのかはわかりませんが、そんなよそじいの隣で私はよそじいのためにこの生活をやめようという強い意志はなく、というか完全に言い訳ですが「依存症」的な感じになっていました。
計画的に物事を進めるのが苦手?
そもそも私は「計画的に物事を進める」と言う事が苦手でした。
中学、高校の長期休業の宿題
成績は悪くなかったのに、長期休業に出る宿題は計画的にできず、毎年のように最後の1週間くらいで焦ってやり始めるも、絵を描いたり、研究したり、作文を書いたりと時間がかかる宿題が多く最後の2日くらいで「無理だ」とハッキリと気付き、親に泣きついて徹夜で手伝ってもらうような事が何度もありました。
最初に計画をするんですよね。いつ頃までにこれを終えて、ここまでにはあれが終わっていて‥‥って。で、親は毎年私の宿題を手伝わされているので「次こそは自分でやってもらおう」と思って必死に毎日毎日「やったの?」って言ってくる。そんな時に私は自信満々に親に見せるんです。休みに入ってすぐ時間をかけて作成した渾身の計画表を!そしてこう言うのです。
「この通りにやれば○日までには終わるから大丈夫、今日の分は終わったし」
このやり取りを数日間続けると親も途中から言わなくなるんです。一応信用してくれた上で「これ以上言うと逆効果でやらなくなるかも」と思ったのだと思います。
そして、いつこの計画が無意味になるのかというと‥‥なんらかの自分以外の原因で計画表通りにできない日があった時です。
それはなんでもいいのです。例えば、親から頼まれごとをされたらそれが結構大変で1日かかって、疲れて寝てしまった。とか、ピアノの発表会が近いから勉強よりピアノ練習をしなくちゃ、とか。
以前もお話した事がありましたが私は、
「計画通りに進まないとすぐに“無理だ”と決めつけ、挽回しようとせず逃げ出す癖」
があるのです。
ここに書いていて心底思いますが、最低最悪のクソ野郎です。ホントに!
なんでそう思ってしまうのかわかりませんが、1日やらないと次の日もやりません。それを続けていくと訳のわからない「ストレス」が私の中に溜まっていくのですが、そのストレスのせいでさらに宿題をやる気が起きません。
そして毎日がするんと過ぎてしまって気付くと親に泣きついて「ごめんなさい」と言っています。
そして、外部から「いいこ」と思われたいので、学校では「宿題ができませんでした」なんて言えないので親に手伝ってもらい間に合わせるのです。
計画だけはしっかりとやれる
何かを始める前に計画するのは好きでした。と言うか、今も好きです。なんとなくですが、その計画をしている時「計画の中にいる私」は「ちゃんとした人」なのです。
そこに「できない自分」はいません。そして、その「計画したことすらできない自分」に出会うととても嫌な気持ちになり、その自分と戦うことも「できなかった自分」を許してあげることもできません。
つまり、私はいろんな物事の最初に計画をした時に、その通りにできなければ逃げ出してしまうのです
なので、計画して物事を行うのが苦手なのではなく、計画することによって逃げ出す理由を作り出し、理由ができた途端に逃げてしまうのです。
逃げる理由の作り方
やめたくなったら「逃げる理由」を作ります。でも、あくまでもこれは自分本位の「逃げる理由」ではいけません。人から与えられ止むを得ずできてしまった「理由」でなければいけません。
なので、今も時々ギャンブル関係で「理由作り」をしてしまう事があります。被害者は夫です。
私に誘導されて理由を作らされてしまうのです。例えば、
よそじい「ギャンブルで散財するのをやめて欲しい」
つま「でもストレスがたまりすぎた時にあの煩くて何も考えなくてもいい時間がストレス発散になるんだよね」
よそじい「じゃ、ストレスをためないように僕も気を付けるから、つまも気を付けてよ」(←これが私にとって「計画」になる)
つま「わかった」
〜そして数日後何かがきっかけでケンカ勃発〜(←これが私にとって「計画失敗」となる)
つま「ストレスためないようにするって言ったよね?」
よそじい「ごめん、次はケンカしないようにするからごめんね」
つま「約束破ったのはよそじいだよ」(←これが「逃げる理由」になる)
これで私はよそじいのせいでギャンブルに行く。と言う理由を手に入れる訳です。
内面ダメ子
あー、自分で書いてても嫌になってくる。読んでて不愉快になってしまったらごめんなさい。
今までは想像以上にダメな人間なのに「外面よし子」として生きてきて友人知人に少しもダメな自分のことを話す事ができませんでした。
よそじいに出会い、普通のダメな話くらいなら親しい人に話す事ができるようになりました。しかしながら、ここまでクソみたいな人生を送ってきたと言うことは外で話す事ができません。
なので、ブログでこう言うことを少しずつ話しながら自分を変えていけたらいいな。と思っています。
そして、かなり少数派だとは思うのですが、同じような仲間、もしくは脱出して素敵な人生を送っている方がいたら繋がったりして一緒に良い方向に進めたら、なんて思ったりもしています。
閑話休題
話を戻して節約の話ですが、この最悪な性格が改善しない限りは節約を継続していくのって難しいのかな。と思ったりもします。
なぜなら、私のざっくりとした人生設計でアラフォーの私には貯蓄があるはずなのです。つまりは、すでに計画通りに進んでいない最中。だから、普段の私だとするともう一目散に逃げ出さなきゃいけない状態。
でも時々「1度切りの人生これじゃダメだ、挽回しよう」と思う時期はあるものの、今までのダメな自分と戦うのは大変だからすぐ逃げ出してしまって現在に至るわけです。
と言うわけで、私が最悪な人生をこれからも逃げ続けて過ごしてしまうと、さらに人生設計は失敗し続けてしまうのです。
これからの残りの人生を考えた時、当たり前ですが今が1番若いわけです。「あの時にやってれば」とか思っても戻れないし、長い間努力していなかった私が「できたであろう努力」がどのくらいだったかを考えても仕方がありません。
だから今後は、アラフォー貯金ゼロ円(むしろマイナス)からの脱却を目指していきたいと思います。
なので、妊活を頑張りつつ、禁酒で健康な体に、そしてギャンブルをせず、自分から逃げるのもやめてお金の部分でも充実を図ろうかと。
欲張りかもしれないけど、ここで誰かに向けてダメな自分を発信しているとすごく自分自身を冷静に見つめ直せるし、ここで話したくなくなるような行動は控えるようになるかもしれないし。
いつか「妊活(や子育て)をしながら貯金ができた」なんて発表できる日があるといいな。
今日のわたし
禁酒20日目となりました。妊活をして、いずれ妊娠して出産して授乳を終えたらまたお酒飲もうかな‥‥とか、リセットしてしまった日は飲もうかな‥‥とか考えて日々過ごしていますが、今日のブログを書いていて、「あれ、今後一切お酒飲まない方がいいのかな」と揺らいでいます。
でも、あまり無理しては続かないですからね!(相変わらず自分に甘々🌀)お酒の事は今の1番の目標である「妊娠」への影響を最大限に考えつつも「いつまで」とかの部分はルーズに心に余裕を持って(失敗しても逃げないように)頑張っていこうと思っています。
では、ダメな私について最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日も頑張ります。
授かりますように!

☆ブログランキングに参加してます!応援よろしくお願いします!!☆
コメントを残す