術後妊活2周期30日目〜(高温期14日目)今日の体調と不妊の性(さが)〜【妊活徒然日記】

こんにちは、妊活6年目アラフォー夫婦よそじいの妻です。
旦那のよそじい、妻の私は5年ほど妊活を続けてきましたがいまだ子供はいません。とうとう2人とも40歳を超えてしまいタイムリミットが近づいていることを日々の通院などでひしひしと感じております。そんな私たちの妊活生活や身の回りで起きた色々な事柄について時々妻の私がブログを書いております。

高温期14日目の体調は

術後妊活2周期目D30(禁酒29日目)です。基礎体温は36.7度‥‥今周期の高温期は36.59度〜36.85度なので、ちょうど真ん中辺り。

体調は胸の張り、頭痛、喉の違和感、時々右下腹部がチクチクしたり、下腹部全体が生理前かなー?って感じで重かったり。あとはむくみが少々、眠さも少々。胸の張りはもしかしたらおさまってきているのかも?と思っています。なんとなく昨日の方が痛かった様な‥‥痛みに慣れてきちゃったから、とかならいいな。

そして今日の基礎体温には少しだけ不安要素が。

寝たのが1時過ぎ、1度汗だくで起きたのですが、まだ真っ暗だったので体温は測らずスマホで時間を確認すると3時50分、トイレなどには行かずにその後8時30分頃まで眠りました。一応4時間以上5時間未満ですが睡眠時間がありましたが、これは2度寝になる?

一般的には「2度寝後の基礎体温は高くなる」と言いますが、それっておそらく、6時に起きたけどあと15分‥‥いや、あと30分寝よう‥‥で起きたときの体温は高くなるよ、ってこと‥‥ですよね?だから、6時に起きた時に一旦測っておこうよって。

でも、一応3時50分の体温も測っておけばよかったなー。そこでもそこそこの体温で朝起きた時もセーフなら張り切って「体温はまだ下がっていません!」って言えたのにな。

高温期14日目、生理予定日でもおかしくないけど、多分私の場合はもう少しだけ先‥なはず。アプリだと明日。前周期と同じなら明後日。だからフライングは明明後日の22日‥‥基礎体温が下がっていなかったら!

妊娠の可能性について考察する

でも、「前周期と同じなら」リセットは明後日って思いつつ、今回は前周期とは違うところがあるんじゃないかって密かに思っています。

前周期リセットしたのは7月20日、D16で人工授精。今周期は8月20日にリセットしてD16で人工授精。7月も8月も31日まである月だから、全く同じ流れで来てたらリセットは9月20日なんだけど、気になるのは人工授精のタイミング。

前周期はD15で卵胞18mm、その日の午後に1時間置きで2回点鼻薬で排卵を促して翌日のD16の午前中に人工授精。

今周期はD12に卵胞16mm、2日後のD14の夜に1時間置きで2回点鼻薬で排卵を促して翌々日のD16午前中に人工授精。

どちらもD16だけど、点鼻薬を使用した日が違う。※人工授精の直前にはエコーで排卵済みではないことを確認しています。

スプレキュアは36時間から40時間後に排卵されるとされているので、前周期で言うと、点鼻薬使用後12時間くらいで人工授精をしているので、排卵は人工授精の翌日D17だった可能性があるんだと思います。

今周期はD14の21時だったので、D16の午前中辺りに排卵したはず。遅くてもD16中には排卵済みだったのかなと。

そうなると高温期に1日分の差が出ますよね。と言うことは‥‥

今回は明日にもリセットする可能性があると言うことでしょうか💦

でもでも、本当に前向きに考えるとしたら明日ガッツリ高温期の体温だったら少しは期待できる?

なんかドキドキしてきた。

悲しい不妊の性(さが)

こう言う話をしている時にいつも思うのですが、すごくすごく自分の発言や思いに保険をかけている気がする。

本当は妊活周期の良い変化だけを信じて、良いことだけ考えて、良い結果になればいいと思ってるんだけど、今まで何年も何年も良い結果になっていないから期待したい気持ちとは裏腹に全く期待できていなくて、悪い可能性を必死に考えて常に防御力を高めている感じ💦

さっきから書き連ねてる、今日の体調のことだってそう。

今日の基礎体温だって、4時間以上睡眠をとって基礎体温を測って36.7度なら、それを素直に受け取って喜べばいいのに、3時50分に起きた時にも測れば良かった、測ってないから今日は喜べない。ってバカじゃないの?って自分でも思う。けど、そう思っていても本当に喜べないし、全部の悪い可能性を潰してからじゃないと「今回良いかも!」なんて心の底からは思えない‥‥

これって本当に悲しい悲しい不妊の性ですよね。

最初の何周期かは私も期待に満ち溢れていました。

まだ何もしていないのに初めて病院に行っただけで「もうすぐお母さんになるかもしれないんだなー」って、そんな日が近いんだと思って。

妊娠したら仕事どうしよう、とか考えちゃったりして。

タイミング指導から始めた妊活の1、2周期目は「始めたばっかりだし」と思って、3周期目からは「あれ?なんでだろう、でももう少しかな」と思って、5周期目頃には病院でステップアップを進められて焦り出して。

人工授精を始めてからは毎回、毎回期待して、5回目の人工授精の前に更なるステップアップを進められて「あ、私本当に不妊なんだ。作らなかったんじゃなくて作れないんだ」って確信しました。

もうこの頃にはフライングで見る真っ白な検査薬に毎回ショックは受けるのですが、その前に「どうせ真っ白なんでしょ」と思うのが癖になって、高温期が長い!と思いながらも「薬や注射のおかげだから!」と思い、高温期の症状も「〇〇 妊娠 可能性」とかめちゃくちゃ調べるけど頭の中でずーっと「PMS!PMS!」って叫んでる自分がいる。笑

不妊治療をしているなんて知らない義両親から、最初は妊娠への期待を会う度に伝えられ、しばらく経つと何かを察したのか病院などを紹介されたり近所の不妊だった人がどう妊娠したのかを話されたり、その後は逆に何も言われなくなったり。

夫のよそじいや義両親も「あーぁ、嫁選び失敗したなー」とか思ってるんじゃないかと思ったり。

妊活中って、なんだかわからないけど「申し訳ない」って思うこと多いですよね。

男性側に問題がなければ、女性の検査結果に特別問題がなくても「女性に何かしらの問題が隠れているはず」と女性側の治療や生活改善、サプリメントの摂取を勧められることが多いし。

いつも正面切って誰かに責められるわけではないけど、私も「私のせいなんだろう」「私の努力不足なんだろう」と思っているし。

周期の始まりは、リセットで「はい、今月の治療は全部ムダー!」って言われている気になり、必死で気持ちを切り替えてまた治療に臨む。

卵胞チェックで卵胞がしっかり育っていたら第1関門突破、排卵の頃内膜の厚さが十分にあったら第2関門突破、タイミングがきちんと取れたら第3関門突破、排卵していたら第4関門突破、高温期が長く続いたら第5関門突破。

その間にも小さな変化がたくさん。

突破する度『よし!』、『よし!』って密かにガッツポーズする。突破できなかった時には『何が悪かったんだろう』って自分を責める。

そして全部突破できたのに、生理予定日ちょっと過ぎた頃にリセットする。

そりゃ、防御力高くなきゃ耐えられないですよね!笑

だから「こんなことで浮かれていてはならない!」って日々自分を戒めて、期待しない様に傷つかない様に考えたり、話したりしてしまうんだろうな。

早く卒業したいですね!みんな揃って卒業できたら、誰かを妬んだりもしなくて良いのに!笑

今日のわたし

禁酒29日目、昨日で丸28日禁酒できたと言うことで、祝禁酒4週間達成!です♪

最近はノンアルコール飲料の本数もかなり減ってきていて、偽レッドアイをノンアルコールビール1本分も飲めば大満足です。

先週は6缶パックのノンアルコールビールとチューハイテイストを箱買い(24缶)の8割ほど消費したのですが、今週は先週の残りを飲んでいて、今週分として箱買いしたノンアルコールビール(24缶)はまだほとんど残っています。

また、偽レッドアイに使っている100%のトマトジュースを使ってパスタを作ってみたらとても美味しくでき、トマト缶を一気に使い切るために料理が大量にできちゃった!とならずに便利です。

毎日トマトジュースを飲むのなら、料理に使うためにトマト缶を買うよりジュースを使っちゃった方がコスパが良い気がします♪

気のせいかもしれないですが、ジュースの方がトマト缶より酸味がキツくない気がするので酸っぱいのが苦手なよそじいも気に入っています。

では、明日も頑張ります。
授かります様に!

今日のダメつまの酒日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です